最終更新日:2019.12.26 お役立ち情報
洗濯機の排水詰まり
こんにちは。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
又、水のトラブルサポートセンターをご利用いただきありがとうございます。
毎日、汚れた洗濯物を洗う洗濯機。
いきなり詰まってしまうと洗濯物が洗えなくて大変ですよね。
そうならない為に、事前に対策出来ることはしてみましょう。
詰まった際の症状、詰まる原因、詰まらないよう対策の順にご説明させていただきます。
症状
・洗濯下の排水口から水が溢れている
よくみる「防水パン」は、多くの家庭に設置されていて
万が一、排水詰まりを起こして水が溢れた際に受け止める役割があります。
防水パンに水が溜まっていると排水口から水が溢れている可能性があります。
・洗濯機が動かなくなり、エラー表示が出ている
洗濯機のメーカーによってエラーの表示は異なりますが、
エラーが表示された時は、エラー番号で内容を確認しましょう。
原因
・衣類についた汚れ
衣類に付いていた汚れ、ほこりなどが溜まって詰まりの原因になります。
また、毛髪やニット製品の毛玉なども原因の一つになります。
・排水口の掃除
洗濯機の排水口は洗濯機の下にあることが多く、洗濯機を動かさないと掃除ができません。
一人で動かすのはかなり困難なため、なかなか掃除ができません。
・排水途中の詰まり
「排水エラー」表示が出ても、排水口の詰まりではなく、排水までのどこかで詰まっている可能性もあります。
排水口に問題がなければ、本体内部に問題があることが多いのでメーカーに相談しましょう。
・そもそも洗濯機自体が原因
大まかに洗濯機と言えば「全自動洗濯機」「ドラム式洗濯機」になります。
ドラム式洗濯機は、全自動洗濯機に比べて、少ない水で洗濯できるのが特長ですが、
その分、排水の力も弱くなり、詰まりやすいと言われています。
・凍結
寒い地域は、水道の凍結を引き起こしやすく、凍って水が出ない為
洗濯機が勘違いしてエラー表示が出てしまうことがあります。
・排水ホースが長い
あまりにも排水ホースが長いと折れ、上手く排水が出来ません。
予防
・洗濯機のメンテナンス
洗濯機の多くは洗濯槽の洗浄やカビ予防コースなどの機能が設置されています。
この機能を定期的に利用して、洗浄しておきましょう。
また、フィルターに溜まった汚れは、気づいたら取っておきましょう。
・排水ホースの交換
使用頻度が高いほど、傷む頻度も高くなるので定期的に交換しましょう。
市販で買う事ができるのでご自宅の排水口までの長さに合った物を選んで取り付けてください。
・お風呂の残り湯の使用頻度の削減
お風呂の残り湯を利用されている方も多いと思いますが、残り湯には汚れも混ざっています。
洗濯物の汚れを合わさることになります。
残り湯を使う日を少し減らすのも効果があるかもしれません。
色々予防していても、詰まってしまったら、たちまち困りますよね。
水のトラブルサポートセンターは、年末年始を問わず対応しております。
急な詰まりでお困りの際は、是非ご連絡下さい。
関連記事
お役立ち情報のコラム一覧水トラブログ編集部
最終記事更新日:2024.08.23