最終更新日:2024.06.14 お役立ち情報トイレ

トイレの床に水漏れが発生した際の対処方法!チェックポイントを解説。

床が水で濡れているアイキャッチ画像

トイレの床が心当たりのない水で濡れている場合、どこかで水漏れが起きている可能性があります。
放置してしまうと、カビの原因になったり床下で水漏れが起こっていた場合大きな被害になってしまうこともあります。
今回は、トイレの床からの水漏れの応急処置、原因、箇所の確認ができなかった場合のチェックポイント、業者に依頼した方がいい場合、費用相場についてご紹介します。

トイレの床が水漏れした際の応急処置

トイレ水漏れは、二次被害を生みやすいトラブルです。床に水が溜まってカビが発生したり床下に浸透して土台に支障がでることも。
また、汚水が漏れていると臭いがこもってしまうこともあります。水漏れを発見したらなるべく早く対処するため、応急処置が必要です。

①止水栓を閉める

まずは止水栓を閉めて、それ以上、水漏れが酷くならないようにします。
止水栓はトイレの中にあって、壁や床から出ています。ハンドルが付いている物、マイナスドライバーで操作する物があります。予め、ご自宅の止水栓がどのタイプか調べておくと慌てずにすみます。
閉めた時に回した数を覚えておくと開栓した時に今までと同じ水量にすることができます。
止水栓が見つからない時は元栓を閉めると止まりますが家中の水が止まることになります。

②濡れた箇所を拭きながら水漏れ箇所を探す

止水栓(元栓)を閉めて水漏れが止まったら水漏れ箇所を探す為に、雑巾や使い古しのバスタオルなどで濡れている所を拭いていきます。汚水が漏れている場合は、新聞紙を使うとそのまま捨てることができるので便利です。
拭き取り作業をする時は、湿気がこもらないよう換気をしましょう。
汚水が漏れていた時は、拭き取り後にアルコールなどで除菌も行いましょう。

③拭き取り終わったら乾いた雑巾やタオルを敷き詰める

水を拭き取っても、床はまだ乾いてはいません。拭き取り後に乾いた雑巾やタオルを敷き詰めて乾燥を促しましょう。

トイレの床から水漏れが発生する原因

便器と床の接地面から水漏れする原因

トイレの床が濡れている原因は様々ですが、弊社にも依頼が多い内容は「便器と床の接地面」からの水漏れです。このケースの主な原因は以下になります。

・便器のヒビ割れ・破損
便器は陶器製です。何か強い衝撃があってヒビが入る、割れてしまうなどがあった場合は当然そこから水が漏れてきます。

・便器設置不備
稀にですが、便器を設置した時の不備が原因になっていることがあります。
過去には必要な部品の取り付け忘れもありました。設置後、年数が経っていない場合の水漏れは設置不備の可能性もあります。

便器周り、タンク下から水漏れする原因

・止水栓のパッキン劣化
止水栓あたりが濡れていたら止水栓からの水漏れが考えられます。中のパッキン劣化が原因ならパッキン交換で解消します。止水栓の交換になることもあります。

・タンクと水道管のつなぎ目
タンク下辺りが濡れていたらタンクと水道管のつなぎ目を確認してみましょう。
また、タンク内の部品が原因の可能性もあります。

・温水洗浄便座からの水漏れ
温水洗浄便座が故障している場合、便器周りに水が漏れることがあります。温水洗浄便座からの水漏れが確認できた場合は、電源を切ってメーカーに相談しましょう。

一見、水漏れしているよう見えるケース

・結露している。
結露とは、空気中の水蒸気が、外気温と温度差がある冷たい物で冷やされて水滴になる現象のことです。
冬場に暖房をしていると、冷たいトイレの便器との温度差が生じて便器表面に水滴が発生します。気づかないでいると空気中の水蒸気がどんどん水滴になって便器を伝って床に溜まっていきます。この状態の時にトイレに入ると床に水が漏れていると勘違いすることがあります。
水漏れではないのですが、結露しやすいということは、カビの発生や床材への影響もあるので、こまめに拭くなどの別対策が必要になります。

・尿の汚れ
便器の前に立って用を足した時に、便器外に尿が飛んで、「濡れている」という勘違いすることがあります。水漏れではないですが、臭いの原因にもなりかねないので、気を付けて使うようにしましょう。

トイレの床からの水漏れを確認できなかった場合のチェックポイント

床が水浸しになっているのに、床では水漏れしていないケースも多々あります。
その時、水漏れ箇所を特定するチェックポイントについてご紹介します。

・温水洗浄便座の水漏れ

温水洗浄便座の水漏れは弊社にもよくご依頼頂くトラブルです。温水洗浄便座は構造が複雑で、パーツもたくさんあるので故障を起こしやすいと言えます。
ゴム製のパッキンを使っている箇所も複数あるので年数が経っている便座の場合はパッキンの劣化、破損により水漏れも起こりやすくなります。
内部にある給水に関わる部品が原因の場合、型番がわかれば部品を取り寄せして交換する事もできますが、温水洗浄便座は電気製品で内部は複雑なのでご自身で対応して返って症状が酷くなる場合も。無理はせずにメーカーに一度ご相談されることをおすすめします。

・トイレ本体の水漏れ

トイレのタンクや便器も水漏れが起こりやすい箇所です。トイレのタンク、便器から水漏れが起こる主な原因についてご紹介します

タンク内部の部品

トイレタンクの中にもたくさんの部品があります。その部品が劣化したり変形すると水漏れの原因になります。また、タンクの中はいつも水が入っているので中の部品も水に晒されており劣化が早まります。ゴム製のパッキンなどは、特に劣化がすすみやすい部品になります。
部品が多い分、各部品のつなぎ目部分も多くなり、つなぎ目のナットがゆるんで水漏れが起こることもあります。ナットのゆるみが原因の場合は、締め直しすることで解消できます。

タンクの中の画像

本体のヒビ、割れ

タンクも便器もほとんどの場合が陶器製です。硬いのですが、衝撃には弱い素材になります。
掃除している時に、誤って硬い物を便器に落としてヒビが入った、バランスを崩してタンクに寄りかかってしまってタンクが割れた、などは弊社に実際にご依頼を頂いたこともあります。
ヒビが入ったり割れてしまった場合は交換が必要になります。

タンクと便器の間のパッキン劣化

トイレタンクの底にある密結パッキンが劣化して隙間が生じて水漏れが起こります。
便器とタンクはそれぞれ別で、どちらも陶器製なのでつなぎ合わせた時に隙間ができてしまいます。その隙間を密結パッキンが塞いで水が漏れないようにしています。
このパッキンの劣化が原因ですので交換すれば解消しますが、トイレのタンクを持ち上げて外す作業が必要になります。トイレのタンクはかなり重いので、支えきれずに落としてしまって割れた、狭いトイレの中の作業で腰を捻った、など危険性も高い作業になりますので業者に修理、交換の依頼をすることをおすすめします。

便器と床の接地面

便器と床の間から水が漏れてきていたら、便器を設置する際に使うフランジという部品のパテの劣化かもしれません。密結パッキン同様、タンクの取り外しに加えて便器も取り外しが必要になります。無理せず業者に修理依頼しましょう。

・給水管から水漏れ

トイレタンクに繋がっている給水管が原因で起こる水漏れもあります。給水管とタンクのつなぎ目のパッキン劣化、ナット緩みや給水管自体の劣化の場合もあります。

・フラッシュバルブ

タンクに溜めた水を流して洗浄するタンク式トイレが一般的ですが、公衆トイレなどによくみられるタンクがなくレバーやボタンを押して流すトイレをフラッシュバルブ式トイレと言います。
フラッシュバルブの中には、水圧によってピストンの働きをするバルブがあり、水道管の水を流すようになっています。不具合がなければ水が終わったらバルブは下へ下げられて水が止まりますが、何かトラブルがあるとバルブがうまく動かず水漏れを起こします。
フラッシュバルブの交換で解消しますので業者に交換依頼をしましょう。

・壁排水からの水漏れ

トイレから排出される汚水が通る排水管は、とても丈夫な構造になっていますが、年数が経つと劣化で亀裂が入ったり、サビでピンホールが空いたりして水漏れを起こします。
丈夫な作りでも、やはり年月が経つと劣化は免れません、排水管からの水漏れを発見したら早急に修理を依頼することをおすすめします。

トイレの床の水漏れを業者に依頼する場合

水漏れの原因が、ナットのゆるみや簡単に交換できるパッキンの場合はご自身で対応できますが、下記の場合は業者に依頼することをおすすめします。

・原因がわからない

これはどうしようもありません。ほおっておくと水漏れはどんどん悪化します。
速やかに業者を呼んで、まずは原因特定して、修理や交換の見積もりを出してもらいましょう。

・何回も繰り返す

ナットを締めてもすぐ緩む、パッキンを交換したばかりなのにもう再発しているなどの場合思っている原因とは違う箇所の不具合も想定されます。業者を呼んで点検してもらいましょう。

・タンク内の部品交換

ボールタップや浮き球といったタンクの中の部品は、ご自身での交換も可能ですが確実性が必要なので業者に依頼することをおすすめします。合わない部品を付けてしまうと水漏れ再発に繋がります。
また、タンク底の密結パッキンの交換はタンクの取り外しが必要となります。当然、費用はかかりますが、ご自身で対応して落としてしまってタンクごと割れた場合、高額な費用がかかります。プロに任せることをおすすめします。

・排水管の劣化、破損

排水管からの水漏れの場合は、ご自身では対応できませんので、一刻も早く業者を呼んで修理してもらいましょう。また便器と床の間から水が出てきているけど、便器には特にヒビや割れはない時も、排水管からの水漏れの可能性が高いです。

・トイレを交換してすぐ。

トイレの交換やリフォームして日数が経っていないのに水漏れが起こった場合は、施工不良の可能性もあります。設置を依頼した業者に点検を依頼しましょう。工事保証やメーカー保証期間ないであれば無償になることもあります、速やかに依頼しましょう。

・温水洗浄便座からの水漏れ

温水洗浄便座が原因の場合は、メーカーにご相談されることをおすすめします。
温水洗浄便座は電気製品なので内部はとても複雑です。ご自身で対応して新たな不具合を生んでしまうこともありますので、注意して下さい。
また、経年が原因の場合は便座交換も視野にいれて検討してみて下さい。

トイレの床の水漏れの費用相場

トイレの床の水漏れは原因が多岐に渡る為、修理内容も多く費用も様々です。
また、修理や交換にかかる時間も内用によって1時間程度で終わるものから1日では終わらないものまでいろいろです。
水のトラブルサポートセンターでは、トイレタンク内の部品交換は3300円~11000円
+部品代、各種パッキンの交換は5500円~+部品代、密結パッキンの交換は17700円~
+部品代、タンク交換は16500円~19800円+タンク代

※すべて税込み 2024年4月現在

トイレの床の水漏れが発生した際は、水のトラブルサポートセンターにご相談ください

トイレの床が水浸しになっていると慌ててしまいます。
まずは水を止めるなどの応急処置をして、漏れ箇所や原因を探って、ご自身で対応されるか業者に依頼するか決めて、速やかに対処しましょう。
水漏れは放置しておくとどんどんひどくなります。
急な水漏れでお困りの際は、ぜひ水のトラブルサポートセンターにご相談下さい。

【トイレの水漏れ・つまり修理】サービスの詳細はこちら

関連記事

トイレのコラム一覧

水トラブログ編集部

最終記事更新日:2024.08.23