トイレ掃除の方法は?掃除頻度・頑固な汚れを落とす方法、おすすめグッズについてご紹介
トイレは家族全員が毎日何回も使う場所です。出来ればきれいな状態にしておきたいところです。
しかし、トイレ掃除はいつやればいいのか、どのくらいの周期でやればいいのか、よくわからないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、トイレ掃除の頻度、掃除箇所、おすすめの手順、汚れ別の掃除方法。おすすめの掃除方法、見落としがちな場所、おすすめの道具についてご紹介します。
水のトラブルに対処する手順
トイレ掃除の頻度は?
トイレの掃除は、できれば毎日行うのがおすすめです。更に、使った時に付いた汚れは都度、掃除しておくのが理想的です。ですが通勤前など時間がないのも現実。
せめて便器周りは朝でも夕方でもいいので、時間を決めて毎日掃除することをおすすめします。
以外のところ(壁や床など)は、週に1回程度。換気扇やペーパーホルダーなどは月に1回程度行うようにするとホコリが溜まるようなことはないでしょう。
ご家族の方と相談して当番制にするのもおすすめです。
トイレ掃除の掃除箇所は?
トイレは、どちらかというと狭い空間ですが、掃除箇所は以外とたくさんあります。
まず「便器」。便器の内側、外側、便座の裏側、ウォシュレットの場合ノズル洗浄と便器だけても数か所あります。
次に「床」「壁」。床には飛び散った尿が、壁にはホコリが付着しています。
「トイレタンク」「換気扇」「スリッパなどの小物」も掃除が必要な箇所になります。
トイレ掃除のおすすめ手順
同じ掃除でも、効率的な手順で行うと短時間ですみます。
準備
ゴム手袋、トイレ用洗剤、ブラシ、トイレ掃除用シートを準備しましょう。
便器内の掃除
・まずは便器の中に洗剤を入れて少し時間をおいてからブラシで汚れを落としていきましょう。
・便器のフチの部分はブラシが届きにくく汚れが残りやすい場所なので念入りに掃除します。
・届かないところがあれば使い終わった歯ブラシなどを使ってみましょう。
・最後は水をしっかり流して汚れは勿論、洗剤残りがないように流しましょう。
便座の掃除
次は、便座を掃除します。先にお尻が触れる部分を拭き掃除してから裏側を掃除します。
便座の手前側も飛び散り尿が付きやすい箇所になるのでしっかり拭いてください。
便器周辺の掃除
最後に便器の外側、床、壁を掃除します。便器と床の接地面はホコリが溜まりやすいので注意が必要な箇所になります。手前側の床も飛び散り尿が残りやすい箇所なので、拭き残りが出ないようにしましょう。壁は壁材にもよりますが以外とホコリが付いています。
こちらもホコリが残らないように行いましょう。
トイレの頑固な尿石・黒ずみ・においを落とす掃除方法
尿石の場合
尿石は、尿に含まれるリン酸カルシウムが固まって石化した物です。放置しておくと、どんどん広がっていき、黄ばみや悪臭を引き起こします。軽微なうちに除去するようにしましょう。
尿石は、アルカリ性なので酸性洗剤を使って取り除きます。なかなか取れない場合はトイレットペーパーを2~3枚重ねて尿石の上に置いて、その上から酸性洗剤を振りかけてしばらく時間をおいてこすってみてください。
黒ずみの場合
便器の中の黒ずみは水垢やカビ、ホコリなどが原因で発生します。
最初は中性洗剤で掃除してみましょう。落ちない場合は、酸性洗剤を使います。
黒ずみの部分に直接かけてこすります。またはトイレットペーパーで蓋をして時間をおいてから擦るのも効果的です。それでも落ちない場合は、塩素系漂白剤を使うもの一つの方法です。こちらもトイレットペーパーを使って流れ落ちないようにして数分経ってからブラシでこすります。
トイレタンクの中も黒ずみが発生しやすい場所です。一か月に1回程度、蓋を開けて中を掃除するようにしましょう。
いずれの洗剤を使う際も、必ずゴム手袋をしてしっかり換気を行ってください。
においの場合
定期的に掃除をしている、尿石も溜まっていないのに、トイレが臭いという場合は便器由来ではない可能性があります。
便座カバー、足元マット、トイレブラシのケースなどの小物類や、掃除していてもブラシ等が届いていない場所(便器と床の接地面の隙間など)、壁に染み付いたにおいが原因になっている場合があります。
小物類は、こまめに洗濯して定期的に替えるようにしましょう。トイレブラシのケースの底に汚水が溜まったままになっていることがありますのでブラシと一緒に水洗いして天日干をしてみてください。ブラシが届かない箇所は歯ブラシや隙間用ブラシなどを使ってできるだけ取り残しがないようにしましょう。
トイレを綺麗に保つためのコツ!おすすめの掃除方法をご紹介
掃除し終わった綺麗なトイレは、ずっと綺麗なままで保ちたいですよね。でも大掃除レベルのトイレ掃除を毎日行うことは不可能です。一気に行う掃除より毎日行えるように工夫することが大切です。
汚れが付かないようにする、付いた汚れはすぐに取る
そもそも、汚れが付かないようにすれば掃除の手間も省けます。便器にスタンプしておく洗浄剤やタンクの中に入れておく物など。汚れ付着防止の洗剤も多種多様です。
香料や色など、お好みの物で汚れ付着防止をしてみましょう。
汚れが付いてしまったら、その時点で取るのが一番容易です。時間が経てば経つほど取りにくくなります。
すぐ手に取れるところに掃除道具を置く
汚れが気になった時に、掃除道具が離れた場所にあったら億劫になってしまいます。
出来るだけ、トイレ内に掃除道具や洗剤、トイレシートを置いておくようにしましょう。
気になった時に、すぐに掃除できるようにしておけば、トイレを掃除する習慣ができてきます。
毎日続けられることと定期的に行うことを分ける
大がかりな掃除を毎日続けることは困難です。
毎日行うことはできるだけ簡単にできる物がいいです。便器に洗剤を振りかけてブラシで掃除してトイレシートで便器の外側を拭く、くらいなら出来るのではないでしょうか。
大がかりな掃除は、週に1回行う物、月に1回行う物、と掃除時期によって区別しておけば負担が減ります。カレンダーに書いておくのもいい方法ですね。
トイレ洗剤・掃除道具はよく選んで揃えましょう
トイレの汚れはアルカリ性が多いので、酸性洗剤が効果的です。毎回、洗剤を使って水を流すことも大変なのでクエン酸スプレーを作っておくのもいい方法です。
また、液体状の物より泡状の方が、床掃除にも使えて便利です。
トイレブラシはスポンジよりブラシタイプの方をおすすめします。
トイレという限られた空間に置かないといけないので、どういう洗剤がいいか、どういう掃除道具が必要かを吟味して、揃えるようにしましょう。
大がかりな掃除をした時に出来るだけ汚れを落としておく
例えば、便器の中の掃除をした時に、一度水を抜いて、奥底の方まで掃除しておくと毎日の掃除が軽減できます。水を抜かない場合でも、便器底にブラシを入れて上下に振ると封水を減らすことができます。水面際の汚れを落としながら行うと容易にできます。
尿石の取り残しがないように、取れない尿石にはトイレットペーパーを被せて洗剤を振り時間を置く方法がありますが、もっと洗剤の効果を引き出したいのであればラップを用いる方法がおすすめです。但し、ラップはトイレに流さないように注意してください。
トイレ掃除で見落としがちな6つの場所
頻繁な掃除は必要ではありませんが、ついつい忘れて長らく掃除していないということになりやすい場所があります。頻度は少なくても掃除をしないと、やはり汚れやホコリなどが溜まって、雑菌の発生や悪臭の原因になりますので、定期的な掃除(週に1回、月に1回)の時に忘れないように掃除するようにしましょう。
換気扇
トイレの換気扇は、ずっと付けているという方も多いのではないでしょうか。
トイレは手を拭くタオルや足元マットなど布製の物も多いのでフィルターにゴミが溜まりがちです。フィルターに溜まったホコリ、ゴミが湿気を吸ってカビが発生することもあります。
また、ホコリが溜まると換気扇の機能も下がります。
定期的に掃除するようにしましょう。
ウォシュレットのノズル・電源コード
ウォシュレットの掃除をするときは、ノズル・電源コードもお忘れなく。特に電源コードは見落としがちで、気が付くとホコリがたくさん溜まってしまっていることもあります。
ホコリが湿気を含むと電気が通りやすくなり火災の原因にもなりかねません。
定期的な掃除の際には必ず忘れずに掃除するようにしましょう。
ノズルはリモコン操作で水を通して掃除することもできますが、手で引き出すこともできますので、トイレシート等で拭き掃除をしましょう。
ドアノブ・各種スイッチ・ペーパーホルダー
トイレに行ったら、必ず手で触る箇所なので、知らず知らずのうちに手垢が付いたりして雑菌の発生につながります。壁の拭き掃除の際に、ドアノブや各種スイッチ、ペーパーホルダ―も拭いておきましょう。またウォシュレットのリモコンも同様に手で触る物なので気付いた時に除菌シートなどで拭いておくと安心です。
脱臭フィルター
ウォシュレットの種類にもよりますが、便座の横あたりに脱臭フィルターが付いている物があります。臭いを吸ってくれるフィルターになりますが、ホコリが溜まっていると、うまく臭いの処理ができず、トイレの悪臭の原因になります。掃除方法は取り扱い説明書を確認して定期的に掃除するようにしましょう。
収納棚・掛物
トイレットペーパーや洗剤などを置く収納棚も、定期的に中の物を全部出して掃除をしましょう。物の隙間からホコリが侵入して蓄積していることが多い場所です。
カレンダーなどの掛物も一度確認してみてください。裏側や上のレール部分にホコリが溜まっていることもあります。
トイレブラシ
トイレブラシを使った後は、ケースも一緒に水洗いをして天日干しをおすすめします。
特にケースの底に溜まった汚水残りはカビや悪臭の原因になります。
これが面倒くさいという時は、使い捨てのトイレ洗浄ブラシを利用してみましょう。
トイレ掃除におすすめの道具
頻繁な掃除は必要ではありませんが、ついつい忘れて長らく掃除していないということになりやすい場所があります。頻度は少なくても掃除をしないと、やはり汚れやホコリなどが溜まって、雑菌の発生や悪臭の原因になりますので、定期的な掃除(週に1回、月に1回)の時に忘れないように掃除するようにしましょう。
「流せる」トイレ用ブラシ
最近増えてきた「流せる」ブラシ。ブラシのヘッド部分が使い捨てになっており使い終わったらそのままトイレに流すことができます。便器のフチ部分にも届くような長さがあって便利です。また、ヘッドの中に洗剤が入っているのでトイレ洗剤の用意も不要です。
泡タイプの洗剤
汚れは気になるけど、掃除している時間がないという時に用意しておくと便利です。
便器内に吹きかけると、モコモコとした泡が立ち上がって便器内に広がります。
5分ほど置いて、泡の色が変わったら水を流して終了です。
水面際の黒ずみにも有効的です。
トイレブラシ ノズル&すき間用
先が細くできているので、ノズルの穴詰まりや狭いすき間の掃除にピッタリです。
6本入りの使い捨てタイプなので衛生的です。
トイレの黄ばみすっきり棒
便器内の黄ばみ、黒ずみに直接あてて落としていくトイレブラシです。
先端は研磨剤が入っているスポンジになっていて洗剤を使わず、便器内の水で汚れを落としていきます。こちらも使い捨てタイプなので衛生的です。
トイレのトラブルなら、水のトラブルサポートセンターへご相談ください!
トイレ掃除は、都度やること、毎日時間を決めてやること、週1回、月1回と時期を決めて行うことをすみ分けをして、可能であれば家族と分担作業にして無理のない範囲で続けていけるようにしてみましょう。トイレを綺麗に保つことはトイレ自体の寿命を延ばすことにもつながります。
トイレ掃除中にトラブルが発生した際は、ぜひ水のトラブルサポートセンターにご相談ください。
【水トラブルのことなら】どんな小さなことでもお気軽にご相談ください!
【受付時間】24時間365日対応|お見積り0円・出張費0円・深夜割増0円
関連記事
トイレのコラム一覧水トラブログ編集部
最終記事更新日:2024.10.30