トイレの水漏れによる水道代は誰が払う?決まりや減額申請の方法を解説
トイレで発生した水漏れが原因で水道料金が高額になり、困っている方もいるのではないでしょうか。トイレで水漏れが発生すると、通常よりも大きく水道代がかかってしまうため、早めの対策が必要です。放置していれば、ますます費用がかさんでしまうので注意です。
そこでこの記事では、以下の内容を詳しく紹介します。
・高くなった水道料金は誰が負担するのか
・トイレの水漏れが起こったときに、実際に水道料金はどのくらい高くなるのか
・とくに注意が必要な水漏れ
・水漏れが起こっているのか調べる方法
・水道料金の減額申請の方法
本記事を読めば、水道代を誰が払うのか、払う場合にどれくらいかかるかわかるだけでなく、減額できる可能性も知ることができます。
-
水のトラブルに対処する手順
トイレの水漏れによる水道代は誰が負担するのか
トイレの水漏れが原因で高くなった水道料金は、ご自身の持ち家なのか賃貸住宅なのかで、誰が負担するのかが変わります。
-
持ち家の場合は居住者が支払う
持ち家の場合は、水道料金はご自身で負担するのが一般的です。ただし、トイレを交換してすぐの水漏れや、新築の家の場合は施工業者や工務店が負担することもあります。ご自宅の状況を見て判断してください。
-
賃貸物件は管理人と相談したうえで決まる
賃貸住宅では、管理人や管理会社と相談し負担者を決定します。通常、入居者に過失がなければ管理側が負担することが多いです。水漏れを発見したらすぐに連絡しましょう。
-
トイレの水漏れで水道代はどれくらい増える?
では、実際にどのくらいの追加料金が発生するのでしょうか。
-
わずかな水漏れでも積み重なると高額に
直径1ミリの水漏れでも1ヵ月で約1,000円の追加料金が発生します。直径5ミリでは6,000円、10ミリでは35,000~40,000円に跳ね上がることもあります。
-
水道代の請求が来るまで気づかない可能性も
水道料金の請求は通常、2ヵ月に1回です。水漏れが起こっていたら、場合によっては70,000円程度の水道料金を請求されることになります。弊社にも水道料金の請求書を見て、びっくりされて漏水調査依頼をいただくことがあります。貯水量が多い設備からの水漏れの場合は、100,000円を超える請求になることもあるので、早期発見が重要です。
-
トイレタンクからの水漏れに注意
トイレの水漏れの中でも、もっともわかりづらいのはタンクからの水漏れです。タンクの底から床に漏れていたら、すぐに気づくこともできますが、タンクから便器に少しづつ漏れているような水漏れにはなかなか気づけません。
しかし、トイレのタンクに溜められている水はかなり多い量です。この水が気づかないうちにどんどん漏れ出していると、積もり積もって高額な水道料金の請求がくることになります。便器に溜まっている水が、少し揺らいでいるだけでも水漏れが起こり、1ヵ月で70,000円以上の請求になった事例もあります。
-
トイレの水漏れが起きているかどうかチェックする方法
明らかに目で見てわかる水漏れはすぐに発見できますが、上記のようなタンクの中で水漏れが起こっているのかを確かめる手順を紹介します。
水漏れが起きている傾向がなくても、定期的にチェックしておけば安心です。
-
家にある全ての蛇口を閉める
家中の蛇口を閉めて、どこも水を使っていない状態にします。家族がいらっしゃる方に協力してもらい、一切どこも水が出ていない状態を作ります。
-
水道メーターのパイロットを見る
上記の状態ができたら、水道メーターのパイロットを確認しましょう。「パイロット」とは、水を使っているのかどうかが一目見ただけでわかるように、設置されている器具です。水道メーターは水量の計測だけではなく水を使っているのかの確認も必要です。水量メーターでは動きがわかりづらいので、使っているのか否かの確認ができるようにパイロットが設置されています。家中の蛇口を閉めて、どこも水を使っていない状態にしているのにパイロットが回っていたら、どこかで水を使っていることになります。
実際には使っていないので、どこかで漏れていることになるため、速やかに漏れ箇所の特定と修理をしましょう。放置しておくと前述のような高額請求がくる可能性があります。ご自身で探せない場合は、業者に調査依頼をしましょう。弊社にも「水を使っていないのにパイロットが回っています」という調査依頼をいただくことが多いです。
-
水道代の減額申請の方法
水漏れが原因で高くなってしまった水道料金は、漏れ箇所や原因によっては、水道局から減額を受けることができます。ここでは、減額申請の手順を説明します。
-
水漏れの有無を確認する
まずは、水漏れの有無を確認しましょう。
基本的に減額を受けられるのは、目で見えない箇所になります。水道料金が高額になった場合は、前述の方法で確認してください。
-
水漏れ箇所を特定し修理依頼する
水漏れが確認できたら水漏れ箇所を特定します。ご自身で特定が難しい場合は水道業者に調査依頼をしましょう。その際、減額申請の対象になる場合はあらかじめ業者に申請をしたい旨を伝えておくとスムーズです。減額申請の対象になるのか不明な場合は、お住まいの地域の水道局にご相談ください。
ここで注意が必要なのは、必ず指定業者に修理を依頼をすることです。指定外業者が修理した場合、申請が通らないこともありますので十分注意してください。
-
修理が完了したら申請書を作成する
修理が完了したら申請書を作成します。各自治体によって書式、必要な物が異なりますので注意しましょう。とくに、修理前と修理後の写真が必要な地域もあります。そのような場合は、修理にかかる前に撮影する必要があるので注意しましょう。
申請書は業者が修理内容、修理した証明を記載して作成し、使用者の情報を自署で記入し使用者が水道局に提出する手順が一般的です。
しかし、地区によっては業者が水道局にFAXする、電話をするなどさまざまなので、ご自身のお住まいの自治体に確認してください。
-
ご自宅の水漏れトラブルは水のトラブルサポートセンターにご相談を
トイレの水漏れでお困りの際は、水のトラブルサポートセンターにご相談ください。
トイレのトラブルの中でも水漏れはよく起こるトラブルです。放置しておくと高額な水道料金が請求されることもあります。速やかに対処することをおすすめします。
水のトラブルサポートセンターなら、トイレ水漏れの作業実績の多く、多数のご相談を受けておりますので安心してご連絡ください。
関連記事
水トラブログのコラム一覧水トラブログ編集部
最終記事更新日:2024.12.10