最終更新日:2024.05.15 お役立ち情報トイレ

トイレの水漏れの主な原因とその対象方法は?修理を依頼すべき点についても解説!

トイレの水漏れアイキャッチ

「トイレの水漏れはどこに連絡するべき?」
「トイレの水漏れの原因や修理費用は?自分で対処できる?」

トイレの水漏れが起きたとき、対処方法やかかる修理費用がわからず悩む方もいるでしょう。

トイレの水漏れの原因は多岐にわたるため、原因に応じた適切な修理をする必要があります。しかし、水漏れしている箇所の特定方法や、業者選びで戸惑う場面もあります。

そこでこの記事では、トイレの水漏れの主な原因とその対処方法を解説しています。修理依頼時の注意点や、かかる費用の目安も紹介しているため、トイレの水漏れを解消したい方はぜひ参考にしてください。

水のトラブルに対処する手順

トイレの水漏れが起きたら原因を把握すること

トイレの水漏れが起きたら、まずは落ち着いて原因を把握しましょう。

トイレでポタポタ・チョロチョロと音がしたり、トイレタンクや便器から水がにじみ出していたりと、トイレの水漏れはさまざまな箇所で発生します。緊急度や対応方法も変わってくるため、水漏れが起きている箇所を特定することが大切です。 

水漏れの原因によっては、自力での修理も可能です。しかし、DIYに苦手意識がある、専門業者でないと対処できないなど、業者へ依頼するべきケースも存在します。

また、素人が下手に触ると状況が悪化する可能性もないとはいえません。水漏れの原因に応じて、適切に対応するようにしてください。

トイレの水漏れを見つけたときに最初におこなうこと

トイレの水漏れを見つけたときは、最初に次のことをおこないましょう。

・止水栓を閉める
・コンセントを抜く
・濡れている箇所を拭く
・便器の水を汲み取る
・水漏れしている箇所を特定する

順番に詳しく解説します

止水栓を閉める

止水栓の画像

まずはトイレの止水栓を閉めて、水の流れを止めましょう。

止水栓は水量の調整に使われる器具で、給水管との接続部に設置されています。床や壁付近の給水管を探してみてください。中には便器の内部に収納されていて外から見えないタイプもあるため、よく確認しましょう。

トイレの止水栓には、ドライバー式とハンドル式があります。ドライバー式はマイナスドライバーを溝に合わせ、右回りに回して閉めましょう。

ハンドル式はそのまま右回りに回すだけですが、開けるときに以前と同じ水勢にするために、回す回数を覚えておくと便利です。

なお、ウォシュレット付きトイレの場合は、トイレの止水栓とは別に専用の止水栓があります。トイレの止水栓の近くにあることが多いため、間違わないよう注意してください。

コンセントを抜く

コンセントの画像

電源が必要なウォシュレットを使っている場合は、コンセントからプラグを抜きましょう。そのまま作業すると、誤って手で触れて感電したり、電源コードに水がかかって本体が故障したりする恐れがあります。

抜いたプラグはビニール袋で覆っておくと、水濡れを防げるため安心です。

濡れている箇所を拭く

床が濡れている画像

水を止めて電源の安全も確保できたら、水漏れで濡れている箇所を拭きましょう。

水漏れが少量の場合は雑巾やタオル、大量の場合は新聞紙やバスタオルを使います。もし汚水が漏れている場合は、そのまま捨てられる新聞紙が便利です。

便器の水を汲み取る

便器から水が漏れている画像

水漏れが便器から起きている場合は、便器の水を汲み取りましょう。便器内の水量を減らすことで応急処置になります。

ひしゃくやポンプがあると便利ですが、何もないときはペットボトルが使えます。

水漏れが大量の場合は、便器のまわりに新聞紙やバスタオルを敷くなどの処置をしましょう。特定の箇所のみの水漏れであれば、洗面器やバケツで水を受けるのも有効です。

水漏れしている箇所を特定する

応急処置が終わったら、水漏れしている箇所を特定しましょう。

トイレの水漏れが起きやすい場所は、主に次の3つです。

・トイレタンク
・排水管
・便器

水漏れが少量の場合は濡れている箇所を拭いたあと、少し時間を置いてから確認してみてください。再度濡れ始めている部分があれば、そこから水漏れしているとわかります。

トイレタンクや便器のひび割れが小さく、自分で水漏れ箇所が特定できない場合は、業者へ修理依頼をしましょう。

水漏れは放置すると部品やトイレ本体が壊れたり、水に濡れた壁や床が腐食したりする恐れがあります。そのため、水漏れを発見次第、早めに対処することが大切です。

【水トラブルのことなら】どんな小さなことでもお気軽にご相談ください!

通話料無料0120-882-333

【受付時間】24時間365日対応|お見積り0円・出張費0円・深夜割増0

トイレの水漏れ箇所別の主な原因5つ

トイレの水漏れの主な原因は、次の5つです。

・トイレタンクが水漏れしているとき
・止水栓・給水管から水漏れしているとき
・温水洗浄便座(ウォシュレット)から水漏れしているとき
・トイレの排水経路・パイプから異常に水漏れしているとき
・便器本体の破損や接続不良で水漏れしているとき

詳しい内容と、原因別の修理方法について見ていきましょう。

  1. トイレタンクが水漏れしているとき

トイレタンクは便器洗浄の際に水を流すために、あらかじめ水を溜めておく場所です。

便器と直接つながっているため、接続部の緩みや内部部品の劣化・故障で水漏れが起きやすいといえます。 

ここでは、トイレタンクが水漏れしているときの原因と修理方法を紹介します。

トイレタンクの水漏れについて、詳しくは以下の記事で解説しているため参考にしてください。

関連記事:トイレのタンク下から水漏れが発生したら?応急処置や原因・対処法を紹介

  1. 主な原因

トイレタンクの水漏れの主な原因は次のとおりです。

・タンク各所にあるつなぎ目のナットの緩みとパッキンの劣化
・ボールタップの浮き玉の故障
・タンクの底にあるフロートゴムの劣化
・異物が引っかかっている
・トイレタンクのひび割れ

何もしなくても便器内に水が流れ続ける、便器内の水面が揺れているといった症状がある場合は、タンク内の部品の不具合が考えられます。浮き玉やフロートゴムは5〜10年での交換が推奨されており、長く使っている場合は劣化している可能性があります。

また、部品に異物が引っかかることや、トイレタンクのひび割れも水漏れの原因の一つです。

  1. 修理方法

まずはタンクのフタを開け、中の水をすべて流します。その後、引っかかりや部品の破損がないかチェックしましょう。

浮き玉を持ち上げると水が止まる場合は浮き玉の故障、水が止まらない場合はボールタップの故障が考えられるため、それぞれ新品と交換してください。また、浮き玉やフロートゴムのチェーンが引っかかっている場合は、正しく動くよう調整しましょう。

タンクの底にあるフロートゴムの劣化も水漏れの原因となるため、ひび割れや破損が見つかった場合は新しいものと交換しましょう。また、異物が挟まっている場合は、取り除くことで水漏れを止められる可能性があります。

トイレタンクにひび割れがある場合は、業者に相談するのがおすすめです。

  1. 止水栓・給水管から水漏れしているとき

トイレで使用される水は、給水管から流れます。この給水管に付いている止水栓や、給水管と止水栓の接続部分は水漏れが起きやすい箇所です。

ここでは、トイレの止水栓や給水管から水漏れしているときの原因と、修理方法を解説します。

  1. 主な原因

トイレの止水栓や給水管からの水漏れが起きる主な原因は、次のとおりです。

・ナットの緩み
・パッキンの劣化

ナットは止水栓や給水管のつなぎ目を固定する役割があり、緩むと隙間ができるため水漏れが起きやすくなります。

一方、パッキンは隙間をふさぐためのゴム製の部品です。10年程度の使用で劣化が進み、ゴムが硬くなるとひび割れが生じて密閉性が失われるため、水漏れが起きやすくなります。

パッキンは止水栓部分と、給水管と止水栓の接続部分の両方に使われています。水漏れが起きている箇所に応じて対処しましょう。

  1. 修理方法

ナットが緩んでいる場合は、締め直すだけで水漏れを解消できます。

パッキンの劣化の場合は交換が必要です。水漏れが起きている箇所を特定し、次の手順で作業しましょう。

・水道の元栓を閉め、内部に残っている水をバケツで受ける
・止水栓のナットを緩めて外す
・止水栓の中にある三角パッキンを取り外す
・スピンドルを左回りに回して取り外す
・古いコマパッキンを取り外し、新しいコマパッキンを取り付ける
・スピンドルを元通りに取り付ける
・新しい三角パッキンを取り付ける
・ナットを締め直し、元栓を開けて水漏れしていないか確認する

止水栓のパッキンには、コマパッキンと三角パッキンの2種類があります。いずれも元々使っている型と同じサイズのものを購入してください。

給水管と止水栓の接続部分のパッキン交換は、次の手順でおこないます。

・内部に残っている水をバケツで受ける
・ナットを緩め、古いパッキンを取り外す
・新しいパッキンを取り付け、ナットを締める
・止水栓を開けて水漏れしていないか確認する

パッキンを交換してもまだ水漏れが解消されなければ、給水管自体の交換が必要になります。その際は、適合する部品を用意して交換するか、自力での対処が難しい場合は、業者に依頼するのがおすすめです。

  1. 温水洗浄便座(ウォシュレット)から水漏れしているとき

トイレタンクや止水栓・給水管に異常がない場合は、ウォシュレットからの水漏れを疑ってみましょう。ウォシュレットは電気を使用するため精密な作りになっており、トラブルが起きやすいといえます。 

ここでは、ウォシュレットから水漏れしているときの原因と修理方法を解説します。

  1. 主な原因

ウォシュレットの水漏れの主な原因は次のとおりです。

・止水栓の故障
・給水ホースの故障
・水抜栓の故障
・洗浄ノズルの故障
・給水フィルターの故障
・電気系統の故障
・リモコンの電池切れ

ウォシュレットの水漏れは、止水栓・給水ホース・水抜栓のナットの緩みやパッキンの劣化が原因として考えられます。また、手入れ不足で洗浄ノズルや給水フィルターが目詰まりすることも、水漏れの原因の一つです。

そのほか、電気系統が故障したり、リモコンの電池切れによって水が流れっぱなしになったりするケースもられます。

  1. 修理方法

止水栓・給水ホース・水抜栓の故障が原因の場合は、ナットの締め直しやパッキンの交換で対処します。

洗浄ノズルや給水フィルターは、目詰まりを取り除くため掃除をしましょう。ただし、洗浄ノズルは本体が故障しているケースも考えられます。機種によって修理・交換方法が異なり、自分でできる場合とメーカーへの依頼が必要な場合があるため、取扱説明書やメーカーのサイトで確認してください。

なお、ウォシュレットの耐用年数は約10年と、一般的な便器やタンクに比べると短めです。経年劣化や故障が見られる場合は、便座本体の買い替えも検討してみてください。

  1. トイレの排水経路・パイプから異常に水漏れしているとき

トイレの配管には、壁からトイレへつながる給水管と、使用後の水を下水へ流す排水管があります。水漏れが起きている場所によって対処方法が異なるため、しっかり確認することが重要です。

ここでは、トイレの排水経路・パイプから異常に水漏れしているときの原因と修理方法を解説します。

  1. 主な原因

トイレの排水経路・パイプからの水漏れの主な原因は次のとおりです。

・ナットの緩み
・ネジ(ボルト)の緩み
・パッキンの劣化
・配管自体の劣化

トイレの配管で水漏れが起きやすい箇所は、タンクと便器の間の給水管や、タンクと給水管の接続部分です。原因にはナットやネジの緩み、パッキンの劣化などがあります。また、給水管や排水管そのものが劣化し、ひび割れが生じることも水漏れの原因の一つです。

排水管から水漏れした場合は、床から汚水がにじみ出るなどの症状が出ます。排水管は地下に埋まっており水漏れ箇所の特定は困難なため、この場合は業者へ相談するようにしてください。

  1. 修理方法

ナットやネジの緩みが原因の場合は、締め直すことで簡単に対処できます。ただし、タンクと便器が直結しているタイプの便器の場合、タンクを固定しているボルトの緩みが考えられ、タンクの分解が必要なため自力での対処は難しいでしょう。

また、パッキンの交換も自力でおこなうことは避けたほうが無難です。給水管の中の水を完全に抜き、部品を正しく設置する必要があり、慣れていないと新たな水漏れのリスクがあります。

そのほか、給水管や排水管そのものが劣化している場合は配管の交換が必要となり、資格を持つ人間しか扱えません。ナットやネジの緩み以外の修理は、専門業者へ依頼しましょう。

  1. 便器本体の破損や接続不良で水漏れしているとき

トイレの床が濡れている場合は、便器の破損や排水経路の接続不良が疑われます。この場合は自力での修理は難しく、新品交換や業者へ依頼するケースがほとんどです。

ここでは、便器本体の破損や接続不良で水漏れしているときの原因や修理方法を解説します。

トイレの便器と床の間から水漏れが起きている場合の原因と対処法について、詳しくは以下の記事を参考にしてください。

関連記事:トイレの便器と床の間の水漏れの原因は?対処法や注意点を解説

  1. 主な原因

便器の種類は大きく分けて、昔から多く使われている陶器製と、近年増えている樹脂製の二つです。

陶器製の便器は耐久性が高いものの衝撃に弱いため、物を落としてひびが入ることで水漏れの原因になります。一方、樹脂製の便器は加工性に優れているものの、長年使った重みでひび割れしやすい素材です。

また、まれに便器と排水管をつなぐ排水経路で不具合が発生することもあります。床から水がにじみ出すものの便器本体に異常が見られない場合は、床下で水漏れが起きているかもしれません。便器と排水管をつなぐ床フランジや排水ソケットなどの部品の劣化、ボルトの緩みなどが水漏れの原因です。

  1. 修理対処法

便器のひび割れが原因の場合、防水テープで補修したり、陶器製であれば陶器用ボンドを使ったりする方法があります。しかし、継続してトイレを使用し重みがかかると、すぐにまたひび割れを起こしかねません。

便器本体の破損は自力での修復が難しいため、根本的な解決には便器の交換が必要です。この場合は、メーカーや水道業者に依頼するとよいでしょう。

また、排水管の接続不良が見られる場合も、素人では対処できません。放置するとトイレだけでなく、家全体に被害が及ぶ恐れがあるため、早めに業者に相談してください。

トイレの水漏れを防止する方法

トイレの水漏れを防止する方法は次のとおりです。

・トイレタンクの場合
・温水洗浄便座(ウォシュレット)の場合
・パイプ・水道管の場合
・便器本体の場合

場所ごとに詳しく解説するため、参考にしてください。

トイレタンクの場合

トイレタンクの水漏れ防止のためには、日々の掃除の際に不具合がないか確認するようにしましょう。タンク中に異物やチェーンの引っかかりがないか、部品に破損がないかなどをチェックします。

また、定期的な部品の交換も大切です。浮き玉やフロートゴム、ボールチェーンは5〜10年ほどで劣化してくるため、水漏れが起きる前に新しいものと交換するのがおすすめです。

温水洗浄便座(ウォシュレット)の場合

温水便座の画像

ウォシュレットの場合も、日々のお手入れの際に不具合や故障がないか点検しましょう。

ただし、ウォシュレットは部品が多く、電気系統も扱っているため素人には対処できない部分も多くあります。内部で水漏れが発生している場合も自力では確認できないことから、もし水がにじみ出ている部分があれば、早めに業者に相談してください。

パイプ・水道管の場合

トイレの止水栓の画像

パイプや水道管の接続部には、ナットやパッキンが多く使われています。

掃除の際にこれらの部分をよく確認し、定期的にナットの締め直しやパッキンの交換をおこないましょう。

便器本体の場合

ひび割れしているトイレの蓋画像

便器の清掃時には本体にひび割れがないか、床が常に湿っていないかなどを確認してください。

また、蓋を閉める際は乱暴に扱わない、高いところの物を取るときは便器の上に乗らないことを心がけ、便器の破損を未然に防ぐことが大切です。

トイレの水漏れを自分で修理できないなら業者へ依頼がおすすめ

タンクを確認している画像

自力でのトイレの水漏れに対処できない場合は、無理せず業者へ依頼しましょう。

ナットの締め直しやパッキン交換など、簡単な作業であればDIYでも対処可能です。しかし、便器本体やトイレタンクが破損し交換が必要な場合や、床下の排水管に異常がある場合は、自力での対処は難しいです。

専門業者は知識や経験が豊富なうえ、専用の道具も多く揃えているため、効率のよい作業が期待できます。自分で道具を用意したり、使えなくなった部品を廃棄したりする手間を考えると、業者に頼んだほうがコストがかかりません。

また、水漏れが起きている箇所や原因によっては、正しく作業しないとかえって問題が悪化する恐れもあります。確実に水漏れを直すためには、業者に頼むのが安心です。

トイレの水漏れ修理を業者に依頼する際の注意点

トイレの水漏れ修理を業者に依頼する際の注意点は、次のとおりです。

・水道局からの指定工事店認定を受けている
・極端に安価な料金設定には注意する
・料金の内訳や修理内容についてよく確認する
・お客様の声やレビューも確認してみる
・保証やアフターフォローが充実している

依頼前にチェックし、損をすることのないようにしましょう。

水道局からの指定工事店認定を受けている

水道局からの指定工事店認定を受けていることが、業者選びの一つの目安になります。

指定工事店とは、各自治体の水道局の認定を受けている業者のことです。専用の道具があり、給水装置工事主任技術者の資格者が在籍していることなどを基準に選ばれます。そのため、技術や実績の信頼性が高く、万が一トラブルがあった場合でも自治体のサポートを受けられます。

また、上下水道の工事ができるのは指定工事店のみです。水漏れの原因が思わぬところにひそんでいる場合もあるため、指定工事店を選んでおくと安心です。

極端に安価な料金設定には注意する

広告で「300円〜」など、極端に安価な料金設定をしている業者には注意しましょう。これはおとり広告といい、実際はさまざまな作業や割増料金が上乗せされます。

そもそも、水まわりの修理には基本料金のほかに、作業料金や部品代が発生するのが普通です。業者によってはキャンセル代や出張費、深夜・早朝の割増料金を取るところもあります。

見た目の安さにつられず、実際にかかる料金の見積もりを取ったうえで判断しましょう。

料金の内訳や修理内容についてよく確認する

業者の見積もりを依頼する際は、料金の内訳や修理内容をしっかり確認しましょう。

作業内容や、具体的な金額を明確に示さないまま作業を始める業者は、不要な作業を加えて高額請求してくる恐れがあります。

なお、ホームページに記載されている料金の目安と、実際の見積もりが大きく変わることは珍しくありません。水漏れの原因やトイレの状態によって、必要な作業が異なるためです。その場合でも、なぜその費用や修理内容になるのか、丁寧に説明してくれる業者が安心です。

不当に料金が高すぎると思ったらその場で確認し、不安点をなくしてから作業の依頼をしましょう。もし納得できない場合は、複数の業者に見積もりを依頼し比較検討するのがおすすめです。

お客様の声やレビューも確認してみる

口コミサイトや業者のホームページ、SNSなどで「お客様の声」やレビュー・評判を確認することも参考になります。

中でも「きちんと説明があった」「対応が丁寧」などの情報が複数あれば、業者の信頼性をはかる一つの基準になります。また、よい評判と悪い評判の両方を把握することで、料金や対応スピードなど、自分が重視したいポイントに強い業者を見つけられるでしょう。

ただし、口コミはあくまで主観によるものであり、すべてを鵜呑みにするのは危険です。あくまで参考程度にとらえておきましょう。

保証やアフターフォローが充実している

万が一のために、保証やアフターフォローが充実している業者を選ぶと安心です。

修理が終わってもトイレの水漏れが直っていなかったり、別の場所で不具合が起きたりすることもないとはいえません。そんなとき、相談窓口を設置している業者であれば相談しやすいでしょう。

また、トイレ本体を交換した場合は無料保証やメーカー保証が付きますが、業者に保証制度がないと適用されない場合もあるため注意が必要です。

なかには、修理後1年間は同じ箇所の修理を無償で対応する業者も存在します。安かろう悪かろうではなく、修理したあとまで安心して頼める業者に依頼するようにしてください。

トイレの水漏れを水道業者に依頼する場合の費用相場

水のトラブルサポートセンターでは、トイレの水漏れに関する作業を次の費用で受け付けています。

各種パッキン交換

5,500円〜

トイレタンク内の部品交換

3,300円〜11,000円(※部品によって異なる)

便器と床の接続部分からの水漏れ

8,800円〜

トイレタンク交換

16,500円~19,800円

便器の交換

19,800円〜

※料金は税込み・2024年10月時点

水のトラブルサポートセンターは24時間365日対応で、最短20分から駆けつけます。見積もり・出張費・深夜割増料金はすべて0円のため、安心して依頼できます。

なお、部品や交換するタンク・便器の種類によって費用は変動します。依頼前は必ず見積もりをとり、かかる費用を確認するようにしてください。

【水トラブルのことなら】どんな小さなことでもお気軽にご相談ください!

通話料無料0120-882-333

【受付時間】24時間365日対応|お見積り0円・出張費0円・深夜割増0

トイレの水漏れがひどいなら買い替えも検討する

トイレの水漏れがひどく、修理をしても改善されない場合や業者に依頼しても直らない場合は、トイレの買い替えを検討しましょう。

たとえトイレ自体がまだ使えたとしても、水漏れを放置しているとトイレにひびが入ったり、怪我をしたりと別の問題が発生しかねません。

また、老朽化したトイレは水漏れ以外にもつまりなどのトラブルが起きやすいほか、古い型では節水機能がなく水道代が割高になるデメリットもあります。

快適にトイレを使うためには、大きな問題が起きる前に新しい型へ買い替えることも視野に入れてください。

トイレの水漏れ修理依頼なら水のトラブルサポートセンターへご相談を

トイレの水漏れが起きたら、まずは原因を特定することが大切です。止水栓を閉め、濡れている箇所のまわりを拭いて水がにじみ出す箇所をチェックしてください。

トイレの水漏れには、トイレタンクや止水栓、便器本体などさまざまな原因が考えられるため、それぞれの箇所に応じて対処することが重要です。また、日ごろから定期的な掃除と点検をすることで、トイレに異常があった場合でもすぐに対処できます。

ナットの締め直しやパッキン交換は自力でも可能ですが、便器や配管の交換など専門的な作業は業者に相談してください。ただし、水漏れがひどく修理を繰り返すようなケースでは、トイレ自体の買い替えも検討しましょう。

急なトイレの水漏れで困った際は、水のトラブルサポートセンターへご相談ください。スピーディーな対応と安心の料金設定、豊富な技術と経験でトラブルに対応します。作業料金から最大3,000円引きになるWEB限定割引も用意しているため、トイレの水漏れでお困りの際はぜひご活用ください。

関連記事

トイレのコラム一覧

水トラブログ編集部

最終記事更新日:2024.08.23